1: 2018/03/06(火) 20:02:18.87 ID:aqxHKauv0● BE:507452947-2BP(2000)
厚生労働省の「自殺対策強化月間」(毎年3月)がスタートした。1990年代末から日本の自殺者は年間3万人を超える状況が続き、2006年には自殺対策基本法が制定された。基本法に基づいて、さまざまな対策がとられ、自殺者は減少してきているが、それでもその数は年間2万人にのぼる。特に若い世代では減少率が低く、20歳代、30歳代の死因の第1位は「自殺」となっている。
若者のいのちを守るために何ができるのか。「自殺対策強化月間」の取り組みとして、SNSを活用した相談窓口を開設する(一社)全国心理業連合会(全心連)の浮世満理子代表理事と、働く人の立場から過労死ゼロ等に取り組む連合の神津里季生会長が対策強化のポイントを語り合った。

●若い人がアクセスしやすいLINEの活用
—3月は「自殺対策強化月間」ですが、どのような取り組みを?
浮世 全心連では、3月1日から31日までの1カ月間、毎日18:00〜22:00まで、「自殺対策強化月間」専用のLINEアカウントを使用したSNSによる相談窓口を開設します。セキュリティが確保されたシステムを採用し、相談員には公認のプロフェッショナル心理カウンセラーを配置しますので、安心してご相談いただけます。
神津 連合も毎年「自殺対策強化月間」に協賛し、周知・啓発活動を行なっています。労働組合として、特に力を入れているのは「過労死・過労自殺」対策です。過労死・過労自殺はあってはならないことであり、過労死等をいかにしてなくしていくか、「過労死ゼロ」をめざして、その背景にある長時間労働の是正やパワーハラスメント防止対策などにも取り組んでいます。
自殺(じさつ)とは、自分で自分を殺すこと。自害、自死、自決、自尽、自裁などとも言い、状況や方法で表現を使い分ける場合がある。疾病や人間関係など解決困難な問題から逃れるために自殺したい状態を自殺願望、具体的な理由はないが漠然と死にたいと思う状態を希死念慮(英語版)と使い分けることがある
WHOは、世界では毎年約80万人が自殺しており、世界の自殺の75%は低中所得国で起こり、自殺は各国において死因の10位以内に入り、特に15~29歳の年代では2位になっていると報告している
自殺をどのような概念としてとらえるか、またその法律上の扱われ方は、時代・地域・宗教・生活習慣などによって異なっている。欧米などキリスト教圏では伝統的に自殺は罪と見なされ、忌避されてきた。
世界保健機関(WHO)の自殺予防に関する特別専門家会議によると、自殺の原因は個人や社会に内在する多くの複雑な原因によって引き起こされるものの、自殺は予防できることを知ることが大切で、自殺手段の入手が自殺の最大の危険因子で自殺を決定づける、とした。毎年9月10日は「世界自殺予防デー」として、世界保健機関と国際自殺防止協会( IASP=The International Association for Suicide prevention)、その他の非政府組織によって、世界保健機関加盟各国で自殺防止への呼びかけやシンポジウムが行われている。日本でも16日までの1週間を自殺予防週間と定めており、地方自治体や関係機関が9月に各種啓蒙運動を行っている。
wiki
32: 2018/03/06(火) 20:19:04.25 ID:2TgiWNUA0
>>1
自殺を分類すれば良い
病気だってガンとか脳卒中とかあるんだから
そうしたら一位じゃなくなるぞ
163: 2018/03/06(火) 21:25:20.70 ID:s9Y/Kccm0
>>32
頭いいな
4: 2018/03/06(火) 20:03:54.88 ID:bKBSKmpJ0
これ以上は減らないから

5: 2018/03/06(火) 20:04:13.68 ID:Ey58uStu0
安楽死を合法化する
242: 2018/03/06(火) 22:54:28.69 ID:2n6m9H2t0
>>5
死因ぶっちぎりだな
7: 2018/03/06(火) 20:05:14.61 ID:4uQKGv/80
若者が病死する国の方が怖いわ
9: 2018/03/06(火) 20:05:46.95 ID:IHB4UWLz0
自殺志願者をSNS使って集めて全員・・・
11: 2018/03/06(火) 20:06:26.58 ID:oXb4ppAs0
弱い者から死ぬのは生物界では当たり前のことやろ?
12: 2018/03/06(火) 20:06:49.97 ID:cAJLlbCY0
そらまぁ元気一杯の20代、30代なら
死ぬとしたら自殺か事故しかないだろ
21: 2018/03/06(火) 20:12:28.02 ID:BFrEXgXf0
年功序列を止める
28: 2018/03/06(火) 20:17:08.52 ID:89NNH76j0
働けば働くほど金が得られるシステムを作るべき
46: 2018/03/06(火) 20:25:51.12 ID:3U1evxen0
少し前まで仕事が無いを無職の言い訳に出来たのにな
61: 2018/03/06(火) 20:32:47.93 ID:sV5f2qke0
ネット社会で逃げ場がないからな
開き直るしかない
67: 2018/03/06(火) 20:36:49.28 ID:wlDmMxvn0
こんな希望のない世の中じゃ生きてる意味が分からないんでしょうよ

88: 2018/03/06(火) 20:48:12.13 ID:Z2D/QEpD0
逆に自殺以外の死因が多い社会はそれはそれでヤバいだろ
105: 2018/03/06(火) 20:56:40.21 ID:cUUXb9Xz0
ベーシックインカム始めれば色々と変わる
118: 2018/03/06(火) 21:06:51.76 ID:dU0XXJZQ0
ネット社会がいろんな価値観を変えちまったんじゃないかね
SNSで他人の幸せそうな姿を見たり、理想と現実のギャップに打ちのめされたり
スマホみたいな便利な道具で満たされてるうちに虚しくなったり…それらが悲観に繋がりやすいんだろう
299: 2018/03/07(水) 03:17:36.33 ID:IDfOrOFY0
>>118
幸せそうな姿っていうても、かなりの割合で承認欲求を満たすためだったり幸せアピールしてないと不安な人らだろうに
119: 2018/03/06(火) 21:07:34.81 ID:nfZdXhUT0
幸せそうな奴も日々努力してんだよな
毎日鏡に向かわない奴のなんと多いことか
126: 2018/03/06(火) 21:11:38.52 ID:QNN3dfHI0
別に肉体に縛られる必要はないだろ
好きにすればいいさ
150: 2018/03/06(火) 21:20:58.61 ID:2EY7uv9H0
自殺も寿命の一部だろ
精神の寿命だよ

179: 2018/03/06(火) 21:32:37.95 ID:NR1vjpin0
なんか趣味とか楽しみがなけりゃこの先生きてたってなんも楽しいことないもん
自分で死ねる内にケリ付けて死ぬのも人生の考え方としてはありでしょ
191: 2018/03/06(火) 21:41:23.02 ID:wFYXc6dA0
>>179
趣味とか楽しみはあってもやっぱり常に早く死にたいって気持ちはあるわ
214: 2018/03/06(火) 22:03:08.77 ID:dW42vqfK0
男の場合金と女で半分は減る
215: 2018/03/06(火) 22:03:20.30 ID:neyxDzg40
労働基準法を守らせろ
これだけで自殺も精神疾患患う人が激減する
256: 2018/03/06(火) 23:20:44.83 ID:4LBcdHP40
死んだ方が楽と感じたなら仕方ない
303: 2018/03/07(水) 03:47:09.91 ID:LVXGCoEP0
給料を上げて。金でしか幸せは買えないの
348: 2018/03/07(水) 08:10:05.09 ID:Wg3+QpJP0
執着心が無くなったら死にたくなるわなぁ
若者の〇〇離れ
322: 2018/03/07(水) 06:52:51.02 ID:WOVD2AFi0
やりたい放題の企業の改善しかないだろ
103: 2018/03/06(火) 20:55:52.21 ID:AMjapn1x0
他の死因が少なくなったから相対的に自殺が一位になっただけだろ